(*ブログ統一の為、旧ブログ記事を移行しています)
唐突ではありますが、学会は全国で行われていまして
私たちもお声がけをいただく毎に、会場となる会議場や施設へとお邪魔しております。
今回はちょっと以前に行われた栃木県での医学会・学術総会。
そちらでのケータリング実例として、学会等での定番サービスを2点ご紹介です。
定番➀…学会といえば、ランチョンセミナーはつきもの。

別案件にて、セミナー会場前でのセッティング例
この学会でも複数のランチョンセミナーがあり、お弁当を約1,000食×2日間ご用意致しました。

実際に提供したお弁当

実際に提供したお弁当➁
ランチョンお弁当は毎朝ごとに整理券を配布しておりましたが
2日間共、用意していた整理券は全てなくなりました。
セミナー開始前の各お部屋にはキャンセル待ちの先生方も多くいらっしゃり
ランチョンセミナーは大盛況でどの会場も熱気に包まれておりました。
定番➁…学会はもちろん国際会議や研究会などには控え室もつきもの。
共催企業様、各委員様の控え室が今回多くあり
そちらのドリンクサービス&フードサービス、スタッフ様お弁当の対応も。

控室の一式イメージ:別案件にて
共催企業様の控え室は全部で5部屋。
重箱のお食事、サンドイッチプレート、各種の飲料を陶器にてサービス。

実際のお弁当

こちらはサンドイッチプレート
各控え室ごとにオーダーの内容や提供時間が異なる為
弊社サービススタッフが間違えのない様リストと準備品を十分にチェックし
それぞれの控え室へとサービスに向かいました。

控え室に運ぶドリンク。白いメモには数量、時間といった提供内容が厳格に記載されています。
そしてこれまでに述べた定番サービス以外にも幅広くサポート。
毎朝、各セッション開始前の朝7時ごろより動き出しです。
各セッションの事前打ち合わせにはサンドイッチBOXとモーニングコーヒーを提供。

同様の「モーニング用サンドイッチ提供」のイメージ:別案件にて
また各委員会が開かれる場所でのドリンクサービス、各スタッフ用の飲料や食事の準備など
弊社スタッフはめまぐるしく動き回っておりました。
以上、簡単ではありますが「学会等での定番サービス」のご紹介でした。
pcmでは北海道、東日本、西日本、九州沖縄といったエリアごとに拠点があり
今回のような関東近郊はもちろん、遠方からのご依頼もたくさんいただいております。
どうぞまずは一度、お気軽にご相談くださいませ。
皆さんの「こんなイメージなんだけど…」を是非ともお待ちしております。