『若さ』はいつごろ始まり、そしていつごろ終わるのでしょう。
今回は…JICAオフィスにてインドの学生たちとの交流会です。
JICA(国際協力機構)といえば青年海外協力隊のイメージで誰もが一度は名前を聞いたことはあるのではないでしょうか。
私の先輩も数年ミクロネシア諸島に行っていました。それも今は昔。
今回は竹橋にあるJICAオフィス
ここで『日本で仕事や研究がしたいインドの学生の皆さん』へのドリンクサービスです。

会場入り口の方向から。にぎやかな交流会を1枚
今回のMENUはこちら
- ホットコーヒー〈pcmハウスブレンド〉
- カモミールシトラスハーブティー
- おすすめクッキー&スナックアソート
- ミネラルウォーター100本(午前中にお渡し)

まずクッキーの盛り合わせ。皆さん食べ盛りということで多めに盛っています。

こちらは甘めのものを多めにご用意。ちなみに一番なくなるのが早かったのはこちら…

(あれ、並べたのに崩れてる)と思いきや、どうやら先着の若者たちが3個程度食べてしまったようです。

こちらはスタンバイ完了の一枚。食べ盛りの若者です。用意されてたらそれは食べてしまいたくもなるもの。

お菓子はスタンドテーブルにご用意できたので、シンプルですが広々としたカウンターとなりました。

イメージは別の案件ですが、今回用意したものと同じカモミールシトラスのハーブティーです。
とても喜ばれたこのハーブティーの実例はこちら…→ ◆ナチュラルコスメブランドの製品発表会
食べることは若さ、若さとは食べられることです、と思ったり…
非常ににぎやかな会場。和気あいあいとした雰囲気です。そしてみんなよく食べます。

皆さんとても元気です。そしてお茶もあるならちょうどよい、主催側がご用意されたであろうお菓子も食べます。

スタンドテーブルの上にお菓子が置いてあるのですが、つい手が出てしまうので食べます。

シュガー&ミルクがたくさん出ました。これは国際会議でもよくよくあることで想定通りです。

こちらではお菓子を食べながらの記念撮影が行われていたり

こちらも記念撮影の一枚。ちなみにお菓子、追加してあります。
にぎやかで楽しい時間はすぐ過ぎていってしまうもの…
若者たちにとって特別な一日になるお手伝い、少しはできたでしょうか。
はたして今回の交流会も無事終了です。
楽しい時間やにぎやかな時間はあっという間です。若さゆえの情熱や万能感もいつかは形を変えていってしまったりするものです。
それを無くさないように、減らさないように、忘れないようにという気持ちを持ち続けるのも、若さの形ではないかと考えたりします。
「皆さん結構食べてましたね!(笑) ありがとうございました!」
ご担当の方もお菓子の減り方が中々に勢いがあったのに驚きつつのお礼をいただきました。
「若いんだから食べなさいな!」 というのもごもっともです。
食べられるなら食べましょう。いいんです。若いんだから。
また次回のご依頼もお待ちしています。
〈了〉